振り込め詐欺防止運動を行いました。 防犯部会

 事務連絡  振り込め詐欺防止運動を行いました。 防犯部会 はコメントを受け付けていません
2月 152019
 

2/15(金) 年金支給日に合わせ、相模台まちづくりセンター前・平塚信用金庫前・相模台郵便局前の3か所で、「振込詐欺防止運動」を行いました。
 
「振り込め詐欺に気をつけて下さい。」と一人一人に声をかけながら、詐欺手口の流れが載っているチラシと、啓発物品を配布しました。
現状では、振り込め詐欺に限らず、様々な手口の詐欺が横行しており、相模台地区内に於いても被害が発生しております。

防犯部会としては、今後も定期的なパトロール活動に加え、時間が出来たら「そうだ!パトロールに出かけよう‼」と個々の積極的な活動を推進していくことになりました。
相模台地区のみなさんも、お出かけの際にはパトロールも兼ねている!と意識を持たれることで、防犯力が高まると思います。ご協力お願い致します。

自転車のルール違反、許しません!

 事務連絡  自転車のルール違反、許しません! はコメントを受け付けていません
2月 132019
 

サウザンロード「相模台一丁目」信号の三差路で、南警察署による自転車のルール違反者摘発が行われました。
 
上記の場所は、相模台小学校に通う児童の通学路となっています。見守り隊の方によると、朝の登校時間は、駅へ向かう自転車、病院へ向かう自転車、登校中の自転車が3方向から交差し、今まで何度も危険を感じた、とのことです。
この三差路の信号は、車歩分離となっており、自転車は原則として車と同じルールに従わなければなりません。
今回、見守り隊と自治会の要請に対し、6名の警察官が出動し、数名が摘発されました。
自転車の危険行為で、3年以内に2回以上摘発されると「自転車運転者講習」の受講が命じられます。講習手数料は、5,700円。命令に従わず講習を受けないと5万円の罰金刑に処せられます。

忙しい朝こそ、ゆとりを持って外出しましょう。
ちょっとした油断が、自身やご家族の人生を大きく変える事態になるかもしれません。
自転車側の過失で、高額な損害賠償を求められる事例も発生しています。相模原市では平成30年7月から、自転車保険の加入が義務化されています。
自転車は、環境にやさしく経済的で健康にも良いとされています。一人一人がルールを守り、安全運転に心がけましょう。

情報伝達訓練を実施 「いざという時」に備えて 

 事務連絡  情報伝達訓練を実施 「いざという時」に備えて  はコメントを受け付けていません
2月 082019
 

相模台地区連合自主防災隊と単位自主防災隊間で、2/7(木)17:00~18:00に簡易無線機を用いての「情報伝達訓練」を実施しました。

【訓練想定】
・平成31年2月7日(木) 午後4時45分、相模原市東部直下型地震が発生
・相模台地区は震度6強 建物の倒壊と一部で火災発生

【訓練内容】
・16:55 連合自主防災倉庫より、本部設営に必要な物品等の取り出し
 
・17:00  地区連合自主防災隊がまちづくりセンター内に本部を設置
・17:06~ 2分間隔で27単位自主防災隊と順次通信訓練開始
 

【報告内容】
・災害状況(火災・建物倒壊・通行障害)
・避難状況(避難者数・負傷者数・避難場所)
・人的被害(死亡者数・行方不明者数)

【訓練総括】
・単位自主防災隊との通信はほぼ良好であった
・単位自主防災隊名や報告内容の復唱が、分かりやすかった
・避難状況で、男女別以外にも子どもの被害報告が良かった
・負傷者の人数に加えて、救護の必要性などの報告が良かった
・通行障害で、車両は通れないが人は通れると、具体的な報告が良かった
・今回の良かったとされる点を、次回は地区内の基本的報告内容としたい
・次回から、子ども区分の具体的な年齢を決めておく

相模台地区では「いざという時」に即対応出来るよう、日頃から訓練に力を入れています。災害に想定外は付き物なので、これからも様々な角度からの意見を取り入れ、被害を最小限に止める訓練を行っていきたいと思います。

2/4(月)学習支援センターにお邪魔しました

 事務連絡  2/4(月)学習支援センターにお邪魔しました はコメントを受け付けていません
2月 072019
 

 

2/4(月)麻溝台7丁目にある、がんばろう製作所で開催されている「がんばろう学習支援センター」にお邪魔しました。

毎週(月)16:00~18:00に学習支援が行われております。

 

 

 

この日は、相模女子大の学生1名と麻溝台高校の学生が3名が先生としてボランティアで参加してくれていました。

宿題をする子、ドリルをやる子、ボランティア先生の作成プリントをやる子・・
内容は様々ですが、みんな真剣に楽しく学んでいます。
家とは違うカフェの雰囲気で、ちょっと大人になった気分。
勉強にも集中できますね。

 

先生ボランティアの学生は、将来子どもに関わる職業を希望している方が多く
「経験としてやってみたいと思った」
「勉強を教えることより、どこまで優しくしていいか、注意していいか、人として関わることが難しい。」
と、話し、同じくボランティアで来て下さっている元教師の大人から学ぶ事も多いようです。

 

 

50分、50分の勉強タイムの間には、ちょっと一息休憩の「もぐもぐタイムがあり、焼き立てパンとお手製コインを使って自販機で飲物を頂きます。
生徒も先生も、和気あいあいと楽いひとときです。
うちの子も通わせたい!・・・でも学区外・・残念!
若草小の4・5・6年生が対象です(登録制)

1/24 青少年健全育成協議会 講演会

 事務連絡  1/24 青少年健全育成協議会 講演会 はコメントを受け付けていません
1月 302019
 

1/24(木)相模台公民館 大会議室に於いて、講演会が開催されました。
今回は、桜台小学校の門倉校長による「桜台小の紹介」なのですが、壇上に門倉校長の姿は見えず… ♪♬ お囃子が流れてきました ♪♫ 獅子舞の登場です!
 
(勢いある獅子舞に、カメラのピントが合わず、すみません)
お約束の邪気払いを済まし、息を切らした門倉校長のお目見えとなりました。
 

  
門倉校長は、桜台小の始業式でも獅子舞を披露され、時には講談にも上がり、運動会では、毎年パフォーマンスを行い、桜フェスタでは、毎回新しい企画を用いて、児童と共に楽しんでいるそうです。そんな魅力あふれる門倉校長の姿を見て、保護者の方の団結力が強まり、温かい支援の輪が幾重にも広がっている様子が窺えました。

1/27 桜台小学校避難所開設・運営訓練が実施されました

 事務連絡  1/27 桜台小学校避難所開設・運営訓練が実施されました はコメントを受け付けていません
1月 282019
 

1月27日(日曜日)桜台小学校体育館及び校庭にて桜台小学校避難所開設・運営訓練が実施されました。

今回の訓練は、市東部直下型地震(震度6強)発災後3日間程度を想定し、避難所の開設から運営まで円滑にできていることを目標に、運営本部及び各班が活動しました。

【訓練前半」
避難所開設・避難者受入…各班ごとに避難所の開設準備をし、その後避難者の受付をしました。

・体育館区割(管理班)    ・避難者受付(情報班)   ・トイレ組立(衛生班)

  

・給水所設置(給水班)    ・備蓄食料展示(救援物資班) ・炊き出し(炊出班)

  

【訓練後半】

・避難所研修…当日参加者を3グループに分け、資機材の紹介、心肺蘇生や車イスの介助訓練、起震車による震度体験などを行いました。

・テントの紹介        ・車イスの介助訓練      ・心肺蘇生訓練

  

・起震車体験          様々な展示(ローリングストック、避難所の備蓄、トイレ問題など)

  

運営協議会委員、模擬避難者など約100名が参加され、各ブースでの説明に対し、真剣に耳を傾けておりました。いつどんな状況で起きるかわからない災害に備え、とても有意義な訓練となりました。

1/26(土)相模原市自治会活動功労者表彰を8名の方が受賞しました

 事務連絡  1/26(土)相模原市自治会活動功労者表彰を8名の方が受賞しました はコメントを受け付けていません
1月 282019
 

1/26(土)市民会館にて、日頃から地域社会の発展のため御尽力いただいている方に、加山俊夫市長より感謝状を贈呈されました。

この度、相模台地区自治会連合会の推薦で受賞された方は、次の8名です。
長きに渡る御尽力に感謝すると共に地域の発展にご協力をいただきありがとうございます。

 

古川 正修  様(鶴ケ丘自治会)
神田 修   様(鶴ケ丘団地自治会)
荒井 誠一郎 様(青葉自治会)
鈴木 トキ子 様(青葉自治会)
岡  卓   様(相模台団地自治会)
白田 行代  様(桜台19番自治会)
小汲 信道  様(御園南自治会)
前田 誠一  様(溝上自治会)

この度の受賞、誠におめでとうございます。
これからも相模台地区のため御尽力を賜りますようお願いいたします。

fap turbo reviews
twitter-widget.com