ほねごり整骨院グループ市内4店舗において、次亜塩素酸水の無料配布が行われます!

 事務連絡  ほねごり整骨院グループ市内4店舗において、次亜塩素酸水の無料配布が行われます! はコメントを受け付けていません
5月 122020
 

今年度から、自治会員専用割引契約施設として仲間入りした「ほねごり整骨院グループ」の市内4店舗において、除菌効果が期待できると言われている、「次亜塩素酸水」の無料配布が実施されます!

<無料配布実施店舗>

①小山院   中央区小山3-30-8  042-719-1219
②下九沢院  緑区下九沢1303-1  042-713-1570
③麻溝台院  南区麻溝台5-17-14  042-705-3125   相模台地区内の店舗です
④星が丘院  中央区星が丘3-6-25 042-707-7870

詳細は、「ほねごり整骨院グループ」のホームページをご確認ください!

ほねごり整骨院グループホームページ<次亜塩素酸水の無料配布について>
https://honegori-group.com/blog/hypochlorousacidwater/

相模台地区自治会連合会等の総会結果について

 事務連絡  相模台地区自治会連合会等の総会結果について はコメントを受け付けていません
5月 092020
 

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、本年度の相模台地区自治会連合会、相模台地区連合自主防災隊の総会については、書面による総会といたしました。その結果について、次のとおり報告いたします。

① 相模台地区自治会連合会、相模台地区連合自主防災隊の会則、規約変更の書面議決の結果について、総員の賛成をもって可決されました。(本結果により、相模台地区自治会連合会、相模台地区連合自主防災隊の総会を書面による表決ができることになりました。)

② 相模台地区自治会連合会、相模台地区連合自主防災隊の書面総会議決の結果について、総員の賛成をもって可決されました。
予算・決算・事業計画・結果などの議題はすべて承認され、令和2年度の相模台地区自治会連合会の役員が次のとおり決定いたしました。

会  長 坂本 堯則 (旭ヶ丘クラブ会長)  会 計 枡田 貞明  (豊原自治会長)
副会長  篠塚 実希子 (御園南自治会長) 監 事 前田 誠一  (溝上自治会長)
副会長  中村 明  (相模野自治会長)  監 事 古川 正修  (鶴ヶ丘自治会長)
副会長  鈴木 博雄 (大野南自治会長)  事務局長  篠塚実希子 (御園南自治会長)

桜台小学校の児童がフェイスシールドを市へ寄贈

 事務連絡  桜台小学校の児童がフェイスシールドを市へ寄贈 はコメントを受け付けていません
5月 082020
 

令和2年5月8日(金)桜台小学校の 嘉手納 杏果(かでな ももか)さん5年生が、相模原市の本村市長に手作りフェイスシールド200個を寄贈しました。

寄贈品については、新型コロナウィルス感染症患者のうち無症状患者や軽症患者が療養する宿泊療養施設において活用させていただきます。とのこと。

休校が更に延長になる中、当地区在住の児童が、みんなのためにと心を込めて作ったフェイスシールド。
心温まるプレゼントのニュースに、同じ相模台地区に住む私達は「ほっこり」するとともに誇らしく思いました。

杏果さん、ありがとうございました!!

5月会議、中止のお知らせ

 事務連絡  5月会議、中止のお知らせ はコメントを受け付けていません
5月 082020
 

コロナウイルス感染リスク防止のため、
まちづくりセンターで行う、次の会議を中止といたします。

5/12(火)19:00~ 第1回相模台地区自治会長会議(中止)

5/16(土) 9:30~ 交通部会 全体会(中止)

5/16(土)10:00~ 春の交通事故防止キャンペーン(中止)

5/19(火)19:00~ 防犯部会 全体会(中止)

5/21(木)18:00~ 安全安心まちづくり推進協議会相模台支部 役員会・理事会(中止)

5/21(木)19:00~ 青少年健全育成協議会 総会(中止)

5/29(金)14:00~ きれいなまちづくりの日キャンペーン(延期)

間違えて来所されることの無いよう、ご注意下さい。

4月の会議中止のお知らせ

 事務連絡  4月の会議中止のお知らせ はコメントを受け付けていません
4月 232020
 

コロナウイルス感染リスク防止のため、
まちづくりセンターで行う、次の会議を中止といたします。

4/24(金)19:00~ 相模台地区自治会連合会 総会(中止)

4/28(火)13:30~ 相模台地区交通安全母の会 総会(中止)

間違えて来所されることの無いよう、ご注意下さい。

4/7 交通部会が新入学児童の登校を見守りました

 事務連絡  4/7 交通部会が新入学児童の登校を見守りました はコメントを受け付けていません
4月 072020
 

4/7(火)コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれた小学校の入学式が執り行われました。

待ちに待った思いで新入学児童が登校。
残念ながら各家庭1名の参列での実施となる中、無事入学できる喜びいっぱいの登校を、交通部会のメンバーが「おめでとう!」「交通事故に気をつけてね」「早く普通に登校できるといいね」と声を掛けながら交通の見守りを実施しました。

 

 

一日も早く、コロナウイルスが収束し、マスクをせず笑顔で登校出来る日が来るといいですね。

新入学児童の皆さま、ご家族の皆さま、ご入学おめでとうございます!

南区安全安心まちづくり推進協議会相模台支部 交通部会一同

2/6 相模台地区連合自主防災隊が情報伝達訓練を実施しました。

 事務連絡  2/6 相模台地区連合自主防災隊が情報伝達訓練を実施しました。 はコメントを受け付けていません
2月 072020
 

2/6 に、毎年行っている「情報伝達訓練」を実施しました。

これは、本部(まちづくりセンター内)と各自治会の自主防災隊の通信訓練で、通信状況の確認、無線機操作の確認、伝達を目的とし、実施しました。

本部には、連合自主防災隊の役員が集合し、まず防災倉庫から必要物品を準備しました。
次にのぼりの設置、無線機の用意をし、単位自主防災隊からの通信(報告)を待ちました。

 

あらかじめ決めた順番で報告が入り、無線の通信状況を確認。情報の伝達をしました。
各自主防災隊では、お互いの無線が聞こえているかのチェックとともに、無線の操作確認をしつつ、想定される災害状況を報告しました。

 

通信状況の確認をもとに、今後の対策に繋げたいと思います。
また、本部では地図におとした災害状況をもっと見える化しなければならないという問題点を確認し、今後、対策していく為の様々な意見が出されました。

 

fap turbo reviews
twitter-widget.com