「新型コロナウイルス感染症対策支援」として寄附金の贈呈をしました

 事務連絡  「新型コロナウイルス感染症対策支援」として寄附金の贈呈をしました はコメントを受け付けていません
8月 122020
 

相模台地区自治会連合会は「新型コロナウイルス感染症対策支援」として、相模原市に寄付を申し出、本村市長に贈呈しました。


左から、菅谷南区長、下仲副市長、本村市長、坂本連合会長、篠塚連合副会長、鈴木連合副会長

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、なかなか本来の自治活動が出来ない中、今が出来ることは何か、を自治会長会議で議論した結果、日々この感染症と闘っている医療従事者や困窮されている方を応援したいという意見が多数あがり、今回の寄附金の贈呈を決めました。

コロナ禍でも地域の防災・防犯の手を緩めることは出来ません。相模台地区では「地域の事は地域で守る!」を念頭に、この難局を地域の皆様とともに工夫しながら、協力し合いながら、乗り越えていきたいと存じます。

8/2 なかよし小道 大清掃 [青葉自治会]

 事務連絡  8/2 なかよし小道 大清掃 [青葉自治会] はコメントを受け付けていません
8月 032020
 

梅雨が明け、伸びきった雑草取りやポイ捨てゴミの大清掃を行いました。参加者は松葉会&青葉自治会の皆さんで総勢28名。
9時30分開始、ハチの確認ヨシ!香取線香ヨシ!、害虫予防薬品準備ヨシ!飲料水ヨシ!体調ヨシ!作業時間は1時間目標でスタート!!!

①作業開始!長い雨続きで結構、雑草が伸びてます。

②気温が上昇・・・水分補給で休憩です。

③大変、お疲れ様でした!!午前10時30分 作業終了

④収穫のゴミ袋は42袋でーす。!!! すっかり綺麗に!!お疲れ様でした。

青葉自治会 デジタル簡易無線機完備、説明会を開催

 事務連絡  青葉自治会 デジタル簡易無線機完備、説明会を開催 はコメントを受け付けていません
7月 272020
 

青葉自治会は、7月26日 「防災無線の運用」について役員説明会を行いました。

これから必ず発生すると言われている災害に対し、自治会内の災害情報の収集・迅速な情報伝達の手段として、携帯電話では電源切れや混線する事を考えると、防災無線を配備する必要性の声が多数上がり、総務省にデジタル簡易無線機の使用許可の申請手続きを行いました。

防災無線の運用における「デジタル簡易無線」の説明風景(32名参加)

 

 

    
現在は、災害が起きて避難が困難な状況が分かっても、伝達手段が断たれていると救助に遅れが出てしまう可能性があります。そこで、7台の無線機を自治会内で持つことにより、迅速な対応が出来ると考えます。
役員の全員が無線機を使いこなせるように、操作が簡単で感度の高い機種を揃えました。周波数も自治会連合会・避難所と合わせ、いざという時には連携が取れるようになっています。
また、今後は夜間パトロールや青パト活動の際に無線機を持ち、いつ・どこからでも情報を伝えられるようにしていく計画です。

説明会におけるコロナウイルス対策の風景
 

総務省への使用許可申請手続きが大変ではありましたが、必ず発生する災害に対して万全の備えを怠らず、自分たちの地域は自分たちで守る!と、青葉自治会の勢いは加速しています。

防犯功労(神奈川県警本部長表彰)受賞!

 事務連絡  防犯功労(神奈川県警本部長表彰)受賞! はコメントを受け付けていません
6月 252020
 

(団体)双葉自治会・(個人)戸部陽一郎様が
神奈川県警本部長表彰の防犯功労を受賞したとの連絡を受けました。

(左)戸部様へ  (右)双葉自治会へ
双葉自治会は、会員向け防犯講話の実施、防犯カメラの設置推進、防犯パトロールなど、日頃の防犯活動が認められ、この度の受賞となりました。

戸部様は、昨年度まで双葉自治会長として防犯活動の推進にご尽力され、H30年度より南区安全・安心まちづくり推進協議会相模台支部の防犯部会長、相模原南防犯協会の理事としての功績が認められ、個人での受賞となりました。

おめでとうございます。

おださがの花 🌼

 事務連絡  おださがの花 🌼 はコメントを受け付けていません
6月 192020
 

6月の青空の下、鮮やかな「おださがの花」が目に飛び込んできました。

 

ここは、小田急相模原駅北口のロータリー、相模台地区の玄関口です。
今年も南大野自治会の方(延べ50人くらい)が、梅雨の晴れ間に雑草を取り、耕運機で土を耕し、2212株の花の苗を植栽して下さりました。
「おださが」の文字は、ベコニアの赤とピンクの花。ロータリーの花壇は、日々草やサルビアです。
今年の花は赤系が多かったので、初めて「おださが」の文字を赤にされたそう。土が黒いので、文字が目立つかしら?と心配されていました。また、昨年の梅雨に一文字分の苗が根腐れしてしまい、植え替え作業を行ったことから、水やりの手間が省ける雨は嬉しいけれど、根腐れするほど降ったら困るのよねぇ、と話されていました。

「おださがの花」には、南大野自治会の方々の“まごころ”が沢山詰まっているので、私たちは癒されるのだと思います。
本当にありがとうございます。

今、自治会の高齢化が進んでいます。この「おださがの花」を楽しみにされていて、お手伝いしたいと思われている方もいらっしゃるはずです。この先も「おださがの花」をずっと、ずっと続けていくにはどうしたら良いか?次世代へ繋げていくことを地域で考えていけたらと思います。

「コロナに負けない」

 事務連絡  「コロナに負けない」 はコメントを受け付けていません
5月 152020
 

WEB版タウンニュースさがみはら3版合同連載コラムに、相模原市自治会連合会会長兼、相模台地区自治会連合会の坂本会長の記事が掲載されました。

緊急事態宣言発令中の中、自治会として何をすべきか。また、自治会独自の取り組みの紹介もされています。
下記のアドレスかQRコードから、掲載記事をご覧いただけます。

https://www.townnews.co.jp/0301/2020/05/14/526858.html

ほねごり整骨院グループ市内4店舗において、次亜塩素酸水の無料配布が行われます!

 事務連絡  ほねごり整骨院グループ市内4店舗において、次亜塩素酸水の無料配布が行われます! はコメントを受け付けていません
5月 122020
 

今年度から、自治会員専用割引契約施設として仲間入りした「ほねごり整骨院グループ」の市内4店舗において、除菌効果が期待できると言われている、「次亜塩素酸水」の無料配布が実施されます!

<無料配布実施店舗>

①小山院   中央区小山3-30-8  042-719-1219
②下九沢院  緑区下九沢1303-1  042-713-1570
③麻溝台院  南区麻溝台5-17-14  042-705-3125   相模台地区内の店舗です
④星が丘院  中央区星が丘3-6-25 042-707-7870

詳細は、「ほねごり整骨院グループ」のホームページをご確認ください!

ほねごり整骨院グループホームページ<次亜塩素酸水の無料配布について>
https://honegori-group.com/blog/hypochlorousacidwater/

fap turbo reviews
twitter-widget.com