令和2年8月11日に、相模台地区自治会連合会が相模原市に「新型コロナウィルス感染症対策支援寄附金」を贈呈したことに対し、感謝状をいただきました。
「国勢調査」に係る感謝状をいただきました
令和2年度 自治会活動功労者感謝状(市長感謝状)受賞者の紹介
この賞は、地域住民の福祉向上に寄与しその功績が顕著な方を讃え、市長より贈呈されるものです。
相模台地区からは、11名の方が受賞されました。
自治会法人双葉自治会 戸部 陽一郎 様 南大野自治会 佐藤 千初子 様
自治会法人一青会自治会 近藤 いづみ 様 南大野自治会 村谷 欣也 様
自治会法人相模野自治会 進藤 武志 様 相模台自治会 髙橋 勇二 様
自治会法人御園南自治会 大杉 俊介 様 相模台団地自治会 小笠原 すみ子 様
自治会法人御園南自治会 笹田 勝寛 様 桜台19番自治会 八卷 忠司 様
自治会法人麻溝台自治会 德江 邦裕 様
受賞者の皆さま、おめでとうございます。今後も益々のご活躍をお祈り申し上げます。
※今年度の授賞式は中止となりました。賞状等を直接お届けできた方のみ写真を掲載させて頂きました。
マイナンバーカードの交付窓口が増えました
マイナンバーカードの交付窓口が増え、南区では南区区民課に加え、お近くのまちづくりセンターでも受け取れる(※)ようになりました。まだお持ちでない方は、この機会に検討されてみてはいかがでしょうか?
※受け取りは事前予約制です。申請方法などは下記のサイトを参照してください。
(参考サイト)
マイナンバーカード総合サイト
マイナンバーカードについて(相模原市公式ホームページ)
マイナンバーカードの申請について(相模原市公式ホームページ)
マイナンバーカードの受取予約について(相模原市公式ホームページ)
不要不急の外出は控えましょう(緊急事態宣言が発出されています)
緊急事態宣言が発出されており、市でも施設の休止やイベントが中止され、また、自治会連合会でも会議や青パト活動などを中止している状況です。
新型コロナウイルスは自覚なく感染を広めてしまう可能性があります。
一日も早く誰もが安全に安心して過ごせる日常生活を取り戻すために、不要不急の外出は控え、一人ひとりが実行可能な感染拡大予防策を徹底し、みんなでこの難局を乗り越えましょう!
【参考資料】
・新型コロナウィルス感染症に係る緊急事態宣言の発令に対する市長コメント(PDFファイル)
(令和3年1月7日相模原市発表資料)
・緊急事態宣言に伴う本市の対応について(PDFファイル)(令和3年1月8日相模原市発表資料)
・感染リスクが高まる「5つの場面」(PDFファイル)
あけましておめでとうございます。
日頃は自治会活動にご理解とご協力をいただき心から感謝申し上げます。
昨年は、台風ではなく市民、国民、全世界の全ての人に感染リスクのあるコロナの予防と対策に振り回された年でした。
ほとんどすべてのイベントが中止され、賑わいが激減となってしまいました。
このような状態の中、自治会はマスクを作り、消毒液を作り地域の人たちに配布し、小学校にテントを寄贈し、コロナで奮闘する人たちのために相模原市を通して寄付金を贈るなど、できる限りの活動を実施しました。
今年はワクチン接種が可能となる見込みです。コロナが終息に近づくことを期待し、早く活動が再開できることを祈っています。
相模台自治会連合会 会長 坂本堯則