11月16日(木)相模台地区青少年健全育成協議会講演会が行われました

 事務連絡  11月16日(木)相模台地区青少年健全育成協議会講演会が行われました はコメントを受け付けていません
11月 202017
 

11月16日(木)相模台公民館大会議室で、相模台地区青少年健全育成協議会主催による「青少年薬物乱用防止の取り組み」について、相模原南警察署の担当者による講演会が開催され多くの方が参加されました
危険ドラッグなどが原因の事件や事故などが社会問題化されている薬物乱用について、最近の犯罪の傾向や中毒症の症状、薬物の怖さを、DVDや現場でのお話を聞きながら学ぶことが出来ました。

薬物の乱用は、正常な脳の動きを変えてしまい、幻想や妄想に悩まされ、心も体も薬物に頼ってしまう、また凶悪犯罪への介入により家族まで破滅させる事例など印象的で、薬物の怖さを改めて痛感しました。「薬物には絶対近づかない」「NOといえる勇気をもって」、また地域で私たちにも出来ることは、「様子がおかしいな?」と思うことがあったり、そのような人がいたら直ぐに警察に情報を提供することが重要とのことでした。また、覚せい剤に関する犯罪の再犯率は約6割であるが、潜在化しているものを含めると、8割に上ると考えられ、そのような高い再犯率の中で覚せい剤と決別するには家族の協力が必要ということを強調されており、家族を取り囲む地域の協力体制の必要性というものを強く感じました。


★警察より、客席に覚せい剤、薬物の容量見本が回されました。このような見本はなかなか見ることがないので、貴重な機会となりました。

最後の質疑応答の時間では、参加者からたくさんの質問が投げかけられ、応対する警察の方からも熱のこもった回答がなされ、大変白熱した講演会となりました。

参加された皆さまも正しい知識を習得し、地域で連携・協力し「ダメ!ゼッタイ!」と断る勇気と「ダメ。ゼッタイ。」の地域社会を実現しましょう。

11月16日(木)に防犯部会によるパトロールが行われました

 事務連絡  11月16日(木)に防犯部会によるパトロールが行われました はコメントを受け付けていません
11月 202017
 

11月16日(木)に防犯部会によるパトロールが行われました。
パトロール隊は、南台方面部隊と相模台方面部隊に分かれた他、今回から初めて青パト部隊も加わり、パトロールを行いました。

★防犯部会の髙橋部会長より、本日のパトロールの主旨、パトロール巡回の方法などが詳しく説明されました。

 

午後18時ともなると、辺りはすっかり真っ暗になっています。自転車を無灯火で走っている方などには積極的に灯火を呼びかけました。
また相模台地区は入り組んだ道が多いことから、細い路地で危険と思われる通路なども入念にパトロールが行われ、地域の防犯と安全を細部まで意識した活動となりました。

11月12日(日)青葉自治会で「詐欺にひっかかるな!!」をテーマにしたDVDの上映会を実施しました

 事務連絡  11月12日(日)青葉自治会で「詐欺にひっかかるな!!」をテーマにしたDVDの上映会を実施しました はコメントを受け付けていません
11月 132017
 

11月12日(日)に相模台公民館で青葉自治会による「詐欺にひっかかるな!!」をテーマにしたDVDの上映会が開かれました。

今回の上映会は、高齢者に対する詐欺防止を図る為に行われ、下記内容のビデオを、2回にわたって上映しました。
上映内容:狙われる高齢者
①オレオレ詐欺
②還付金詐欺
③架空請求詐欺
④リフォーム工事訪問詐欺
⑤ワンクリック請求詐欺(パソコン)
今回の上映会で24名(60歳以上)の方が参加され、詐欺防止の高揚を図る事ができました。
繰り返しの上映要望も出されたことから、自治会では早速次回の上映を計画する予定です。

 

10月21日(土)相模台地区敬老事業 地域貢献活動表彰式が開催されました

 事務連絡  10月21日(土)相模台地区敬老事業 地域貢献活動表彰式が開催されました はコメントを受け付けていません
11月 132017
 
10月21日(土)に相模台公民館で相模台地区敬老事業 地域貢献活動表彰式が開催されました。
本年度より、相模台地区敬老事業実行委員会による新たな事業として「地域貢献活動表彰」を実施することとなりました。
この表彰は、高齢の方及び高齢者の団体が行っている地域貢献活動に対し、感謝の意を表し、高齢者の地域活動の参画を奨励することにより、高齢者の生きがいづくりや地域のコミュニティ形成、地域の環境の向上に資することを目的として設置されました。
今年は各自治会から推薦された以下の6名の個人の方と5団体への贈呈が決まり、10月21日(土)に相模台福祉まつりで表彰式が開催されました。

当日は台風の影響による大雨でしたが、受賞者・団体代表者全員がご出席くださり、相模台地区社会福祉協議会の小川会長及び敬老事業実行会の原裕子委員長より、感謝状と副賞の記念品を授与いたしました。おめでとうございました!

✽平成29年度 相模台地区敬老事業 地域貢献活動表彰 受賞者・団体✽

【受賞者・受賞団体】     【団体代表者】

南大野長寿会(団体)      東 仁郎 様
矢島 敏彦 様
青葉自治会見守り隊(団体)     大野 勝明 様
愛のパトロール隊(団体)   大口 博司 様
織田 幸子 様
山川 紀子 様
出浦 一誠 様
市川 貴一 様
中條 菜々恵 様
麻溝台福寿会(団体)      関根 三夫 様
溝上欣幸会(団体)                杉山 修皓 様
(自治会番号順)
表彰式に続いて、福祉まつりのイベント「うすいまさとさん ライブ&トーク~可能性を信じる子育て~」が開催されました。発達障がいのお子さんの育児体験や障がいの分かり易い説明が、歌とギターにのって大会議室いっぱいに広がり、終始笑顔と感動にあふれたコンサートでした。

 

 

 

 

11月3日(金)に地域ふれあいまつりで交通安全母の会が啓発活動を行いました

 事務連絡  11月3日(金)に地域ふれあいまつりで交通安全母の会が啓発活動を行いました はコメントを受け付けていません
11月 072017
 

11月3日(金)に麻溝公園で開かれた地域ふれあいまつり(地域の知的害者の作業所と地域の方々とのふれあいを目的としたお祭り)で、交通安全母の会が啓発活動を行いました。
この日は、久々に休日の快晴となり、たくさんの人が会場を訪れました。
「交通安全を呼びかける活動をしています。」、「交通事故には気をつけてください!」とお祭りに訪れた人たちに呼びかけながら啓発物品を配布しました。

 

 

啓発物品を受け取ってくれた方の中には、「交通安全大切なことだよね。活動頑張ってくださいね。」とたいへんうれしい応援の言葉をかけてくれる方もました。

雲一つない青空の中、多くの方達に向けて啓発活動をすることが出来た、大変有意義な活動となりました。

10月21日(土)に青葉自治会が「焼きそば祭り」を開催しました

 事務連絡  10月21日(土)に青葉自治会が「焼きそば祭り」を開催しました はコメントを受け付けていません
10月 272017
 

10月21日(土)にライラック公園で青葉自治会が「焼きそば祭り」を開催しました。
台風21号の影響で中止を検討しましたが、多数の皆さんが「やろう!!!!」の声で実施しました
結果は、焼きそば115食、ぽっぽ焼き(新潟県下越地方で食べられる伝統的なお菓子で、蒸気パンとも 呼ばれます。)120食、は完売し、好評の中、無事終了しました。

地域の皆さんは勿論、参加した皆さんとは一層の親睦を図ることができました。
雨の中でしたが、大成功の一日でした!

青葉自治会の「焼きそば祭り」の様子はこちらをクリック!

10月24日(火)に路上喫煙防止・まち美化合同キャンペンーンが行われました

 事務連絡  10月24日(火)に路上喫煙防止・まち美化合同キャンペンーンが行われました はコメントを受け付けていません
10月 252017
 

 

10月24日(火)に路上喫煙防止・まち美化合同キャンペンーンが小田急相模原駅周辺で行われました。
相模台地区連からも自治会長が参加し、美化班と啓発班にグループ分けされた内の美化班として、駅周辺からサウザンロードにかけてゴミ拾いを行いました。

普段からあまりゴミなどを見かけることのない駅周辺ですが、暗い中でも参加者の方達はゴミを見つけ出し、次々に拾い上げます。

 

夕方からの活動でしたが、退社時間と重なり、たくさんの人たちに煙草のポイ捨て防止と街の美化をアピールすることが出来、きれいなまちづくりの市民意識の向上に効果的なキャンペンーン活動となりました。

fap turbo reviews
twitter-widget.com