自治会員の方々によってゴミ置き場が改良されました(北里台自治会)

 事務連絡  自治会員の方々によってゴミ置き場が改良されました(北里台自治会) はコメントを受け付けていません
10月 022015
 

北里台自治会では、会員の方によってゴミ置き場が改良されました。
改良前は防鳥ネットのないものでしたが、新たにネットが張られました。
そこで北里台自治会の若月会長より、改良作業にあたって地域の方への働きかけや、
利用しやすくするために工夫したことなどを伺いました。

①ゴミ置場を改良しようと思ったきかっけ
回答⇒とにかくカラスがゴミを荒らす被害がひどく、何とかしたいと常々考えていたため。

②ゴミ置場作成の際、会長としてどんなことに気を配ったか。
回答⇒費用面を考慮して、作業することが得意な方(仕事にされている方)
にこういうものを作りたいとお願いをした。

北里台①

③作りはどんな所を工夫したか。
回答⇒一つは開閉口にマグネットを使用したこと。きちんと網の扉が閉まっていないと、
カラスが入り込んでしまうため、今回丁度良い強度のマグネットを使用すること
が出来たのは大変良かった。

回答⇒もう一つは、天井に傾斜をつけ、入り口側を高くしたこと。ゴミの出し入れが
しやすくなった。

北里台11    北里台②北里台18
★〇の部分がマグネット       ★拡大した写真
 

北里台9北里台⑤
★天井の部分            ★横から見た写真

IMG_2835北里台9
★他にも網はカーテンレールのように開閉しやすく取り付けられている

IMG_2847北里台⑧
★ブロック部分は長年使用されているものなので、補強の処置がされている

 

④ゴミ置場が完成して、どのような変化があったか。
回答⇒カラスによる被害がなくなった。さらにゴミ置場の中も綺麗になったことで、
利用者にも綺麗に保つような意識が生まれた。

 

9月27日(日)に平成27年度相模台芸術フェスタが開催されました

 事務連絡  9月27日(日)に平成27年度相模台芸術フェスタが開催されました はコメントを受け付けていません
9月 292015
 

9月27日(日)に、相模台中学校の体育館にて、平成27年度相模台芸術フェスタが開催されました。
今年もたくさんの方がフェスタに来場されましたが、皆さん席をあまり離れず、どのパフォーマンスも楽しんで鑑賞されている様子がとても印象的でした。
また今年は、桜美林大学からチアダンスグループなど新しい出演者を迎え、さらに内容の充実したフェスタとなりました。

芸術25
★相模台中学校の吹奏楽部によるオープニング演奏で会場が一気に温まりました。

 

芸術㉑  芸術㉓ 芸術㉒

★開会の挨拶(左から服部南区長、若月実行委員長、坂本地区連会長)

芸術⑳ 芸術⑱ 芸術29
★躍動感あふれる子どもたちのダンス  

芸術⑰     芸術15

★大迫力の沖縄エイサー!           ★世界第一位のチアダンスは圧巻です!

    

双葉自治会館に防犯カメラが設置されました

 事務連絡  双葉自治会館に防犯カメラが設置されました はコメントを受け付けていません
9月 252015
 

双葉自治会では、神奈川県の「27年度 安心・安全まちづくり団体事業補助制度」を活用し、自治会館に
防犯カメラを4台設置しました。(※現在この制度は申請多数の為、受付を終了しております。)
この制度によって、カメラ1台につき80,000円、最大3台で総額240,000円まで補助を受ける
ことが可能となりました。(双葉自治会では4台の内1台は自治会で負担しています。)
そこで、この制度を知り、即座に申請、設置をされた双葉自治会の戸部会長へ、防犯カメラ設置に関する
質問をさせて頂きました。

①今回防犯カメラの設置に踏み切った理由
⇒【回答】自治会館の周辺で2回ほど放火事件(大きな火災には至らなかったが)が発生したため。

②維持費はどれくらいかかるか
⇒【回答】年間20,000円の見込み。

③映像のチェックはどのようにしているか。
⇒【回答】プライバシー保護の観点から、何か起こらない限り、敢えてチェックはしない。

④防犯カメラを設置したことで何か変わったことはあったか。
⇒【回答】設置するまでは、何か起こらないか日々不安を感じていたが、設置後は、カメラが映像として
証拠を残してくれる可能性が高いので、安心感がある。

⑤最後に、防犯カメラの設置を検討している自治会へメッセージをお願いします。
⇒ 【メッセージ】使える補助制度を利用して、是非設置してください。

 

防犯①     防犯②

★自治会館の一室にモニターが置かれています。

防犯③防犯③拡大

★自治会館の入口にあるカメラ       ★接近した写真

防犯④防犯④拡大

★自治会館横を映すカメラ        ★接近した写真

防犯8防犯⑤拡大

★広場を映すカメラ           ★接近した写真

防犯⑥防犯⑥拡大

★自治会館周辺の通りを映すカメラ     ★接近した写真

 

 

9月16日(水)御園南自治会による「御園南敬老の日お祝い会」が開催されました

 事務連絡  9月16日(水)御園南自治会による「御園南敬老の日お祝い会」が開催されました はコメントを受け付けていません
9月 172015
 

9月16日(水)に、御園南自治会館にて、「御園南敬老の日お祝い会」が開催されました。
この日は約25名の方が参加され、地域の方々による日舞やトランペット&ボーカルショー、
マジックショーなどの演目に、時にはうっとりと、また時には手を叩いて歓声を上げたりと、
鑑賞を楽しまれていました。

御園①       御園南⑫

★開会の挨拶をされる篠塚会長。

  御園南⑪

★相模台地区社会福祉協議会の小川会長からお祝いの言葉が述べられました。

御園南③      御園南④

★テネシーワルツなど、懐かしい曲が演奏されると  ★美しい所作に思わず見入ってしまいます
 会場の皆さんは大喜びでした。

御園南⑤御園南⑦御園南⑧

★三者三様の手品が行われ、会場は歓声と拍手に包まれました。

 

そしてお食事会では、スタッフの方々が当日の朝から心を込めて作ったお弁当を、皆さん
最高の笑顔と共に頂きました。
参加された方、おもてなしをされた役員の方、それぞれの笑顔がとても印象的なお祝いの会でした。

御園南⑨      御園南⑩

★スタッフの方々による手作りのお弁当。    ★スタッフの方々。最高の笑顔でパチリッ!
 彩り鮮やかで味も抜群でした!

8月29日(土)に振興自治会の夏祭りが行われました

 事務連絡  8月29日(土)に振興自治会の夏祭りが行われました はコメントを受け付けていません
9月 032015
 

8月29日(土)にガス会館駐車場にて、振興自治会の夏祭りが行われました。 当日は、直前まで雨が降っていましたが、祭りの開始時間に合わせるかのように雨が止み、 無事お祭りを開催することが出来ました。 振興自治会は数年前に新しく住宅地が出来たこともあり、新しい 会員も増え、多くの地域の方々が姿を見せていました。 子ども達が多いのも振興自治会の自慢です!
お祭りの会場の中心にはござが敷かれ、飲食等に利用する机が並べられているため、皆がゆっくりと腰を下ろしてコミュニケーションを取ることが出来ます。 新しい住民の多い振興自治会にとっては、ぴったりの演出ではないでしょうか。

振興②               振興③

★菊永会長の挨拶でお祭りがスタートしました

振興⑩               振興⑤

★出店で買った食べ物を皆腰を掛けてゆっくと堪能しながらお祭りを楽しみます

 

祭囃子の調子に合わせて踊る獅子舞を乗せた山車が出発した後、ステージではソーラン節や、 和太鼓の演奏が繰り広げられ、会場は熱気と拍手に包まれました。 今年の振興自治会のお祭りは、悪天候をも跳ね返す、人々の活気とあたたかさに溢れたお祭りとなりました。

振興⑦              振興⑧

★獅子舞を乗せた山車が出発!     ★ソーラン節と和太鼓が会場を盛り上げます!

振興⑪

 

相模原市総合防災訓練に参加しました

 事務連絡  相模原市総合防災訓練に参加しました はコメントを受け付けていません
8月 312015
 

8月30日(日曜日)、相模総合補給廠一部返還地で行われた市総合防災訓練に相模台地区の自治会の方々43名と防災専門員3名が参加しました。
相模台地区は救出訓練を行う予定でしたが、あいにくの雨天のため訓練は中止となり、機器の使用方法を消防署職員から説明されるだけとなってしまいましたが、参加者は積極的に質問をして、いざという時のために勉強をしていました。説明後は防災設備の展示ブースを見学して地域防災の情報収集をしました。訓練の最後は、炊出し訓練で作られたカレーライスが用意され、相模台のチームワークで配膳もスムーズにでき、美味しく試食しました。
相模台地区では、みんなで助け合う「共助」のため、定期的に訓練等を行っています。皆さんの積極的なご参加をお待ちしています。
救出訓練1救出訓練2
救出機器の使用方法の説明を聞いています。

訓練会場の様子配膳の様子
左)訓練会場の様子
右)チームワークで配膳もスムーズにできました。

8月21(金)・22日(土)に相模野自治会でさがみ野ふるさと祭りが行われました。

 事務連絡  8月21(金)・22日(土)に相模野自治会でさがみ野ふるさと祭りが行われました。 はコメントを受け付けていません
8月 242015
 

8月21(金)・22日(土)に、相模野自治会館の隣にあるスーパートップの駐車場にて、
さがみ野ふるさと祭りが行われました。21日はやや薄曇りの天気でしたが、22日は前日と
打って変わり、真夏の日差しが降り注ぐ中、櫓(やぐら)のステージで様々なパフォーマンスが
繰り広げられました。
神輿と山車が送り出された後、若草中学校吹奏楽部の演奏が行われました。
演奏の中に楽しいトークとダンスを交え、会場は大いに盛り上りました。その後もバント演奏や
キッズダンスが行われ、暑さに負けずパフォーマンスを披露する姿に、観客はたくさんの拍手で
応えていました。

相模野①    相模野②    相模野③
★若草中の吹奏楽部による演奏。妖怪ウォッチのダンスは観客も大喜び!

相模野⑧ 相模野⑤ 相模野④

★たくさんの観客が見守る中、パフォーマンスにも熱が入ります。

相模野⑥  相模野⑦

★彩鮮やかな山車は圧倒的な存在感です

また会場には、たくさんの出店が立ち並び、役員の方々は接客に追われ大盛況でした。
2日間にわたるお祭りは地域の活気と熱気にあふれる催しとなりました。

fap turbo reviews
twitter-widget.com