平成28年12月7日(水曜日)、相模台地区防災ネットワーク協議会が開催されました。この協議会は防災に関する研修や勉強会等をとおして地区内の団体や施設が、いざという時にスムーズに連携できるよう、顔の見える関係を作ることを目的に開催されています。今回は9月4日に実施した防災訓練の報告と、熊本地震で避難所に派遣された相模原市職員の報告がありました。
熊本地震の派遣報告は実際の避難所運営でわかった様々な課題を聞くことができ、今後の防災対策に大いに役立つものとなりました。
12月7日(水)に講演会 「地球人になる終わりのない練習」が開催されました
開催間近!12月7日(水)に 講演会 「地球人になる終わりのない練習」のお知らせ
講演会「地球人になる終わりのない練習」がいよいよ開催間近となりました!
(自)一青会自治会の会長・北里環境科学センター理事長で、宇宙生物学者でもあるの伊藤俊洋氏を講師に迎え、お話を伺います。
講演の詳細はこちらをクリックしてください→講演会「地球人になる終わりのない練習」
皆様のご参加をお待ちしております!
11/17(木)まちづくり懇談会を開催しました。
相模台地区まちづくり懇談会を開催しました。
はじめに、梅澤副市長より相模原市の財政状況、市政運営方針、橋本駅・相模原駅周辺開発について等のご説明がありました。
次に、次の課題に沿って、市に対し地域より質問があり、市より回答がありました。
①商店会の活性化 ②空き家対策 ③道路の拡幅 ④子どもの貧困対策 ⑤地域活性化交付金の継続活用
まちづくり会議委員と市の関係者で活発な意見交換がされ
今後の地域発展につなげていくよい機会となりました。
11/16(水)双葉小学校長による講演会を開催しました。
双葉小学校 長崎校長による講演会
「双葉小学校紹介」~地域とのかかわり~ を開催しました。
相模台地区健全育成協議会委員・管内学校PTA・近隣自治会長・民生委員 など
多くの方にご参加いただき、盛大な会となりました。
★ 第1部 長崎校長による講演
プロジェクターを利用し、画像や説明資料をもとに、いかに地域に支えられて
子ども達が安全・安心に学校生活を送っているか。
サマースクール等でも、地域の方にお手伝い頂き普段出来ない貴重な体験をしている。
など、学校と地域とのかかわり。現状をご説明頂きました。
★ 第2部 グループディスカッション
6つのグループに分かれ ①講演を聞いての感想 ②講師への質問 ③その他
について、お話頂きました。
発表では、講演に出てきた、こんな取り組みをうちの学校でもやりたい!
「おやじの会」についてもう少し詳しくご説明願いたい。
中学校との連携、小学校の先生が中学校に望むものをお聞きしたい。
地域を取り込む方法を聞きたい!是非何かあればお声掛けください。協力したい。
など、様々なご意見、質問を頂き、長崎校長が丁寧に回答して下さいました。
今後とも、青少年の育成に関し、地域での協力体制を築くべく活動していきます。
主催:相模台地区青少年健全育成協議会
11/6(日)自転車マナーアップ講習会を行いました
10/31(月)~11/3(木)に御園南文化祭が開催されました
10/31(月)~11/3(木)に御園南自治会館で御園南文化祭が開催されました。
子どもから大人まで、フラダンスの衣装や絵手紙、盆栽など、多くの方の作品が展示され、訪れる方たちの目を楽しませてくれました。
★自治会の中で作られた老人クラブ「ゆとり御園」の皆さんの作品
★紙芝居の上演では、子どもも大人もつい夢中に…。左の写真はは子ども達の作品コーナー
★最後は老人クラブ「ゆとり御園」の皆さんによるコーラスの発表。素晴らしい歌声で
幕を閉じました。