相模台地区で開催されたおまつりの風景を一部ご紹介します。
【麻溝台ふるさと祭り】 麻溝台自治会
日時:8月3日(土)10:00~21:00
会場:麻溝台自治会館前広場
相模台地区で開催されたおまつりの風景を一部ご紹介します。
【麻溝台ふるさと祭り】 麻溝台自治会
日時:8月3日(土)10:00~21:00
会場:麻溝台自治会館前広場
相模台地区では7月13日(土)の双葉自治会「納涼夏まつり」を皮切りに、各地で盛大に夏祭りが開催されました。
猛暑の中での開催でしたが、どの会場も家族連れや子ども達で大賑わいでした。
まつりの風景の一部をご紹介します。
【御園南夏まつり】 (御園南自治会)
日時:7月20日(土)16時~20時
会場:御園南自治会館横、折本設備駐車場
【鶴ヶ丘夏まつり】(鶴ヶ丘自治会)
日時:7月27日(土)16時~21時
会場:南台公園
7月13日(土)に青葉自治会とみよし自治会の一時避難場所である「相模台ライラック公園」の合同清掃活動を実施しました。実施に当たり、熱中症対策をしっかり厳守して午前9時からスタートしました。
参加人数は児童を含め38名で、1時間10分で無事、清掃作業を終えました。
参加者からは「今回の活動は両自治会の親睦・交流を図る事ができて非常に良かった」との声が多数ありました。
次回は10月に実施する計画です。
ご参加の皆さん、大変お疲れ様でした。次回も宜しくお願い致します。
☆会場の都合上、夏祭りおよびイベント開催の日程を公開しない自治会もありますので、ご了承ください。
【南区安全・安心まちづくり推進協議会 相模台支部よりお知らせ】
本日、6月21日(金)12時30分より相模台中学校で予定しておりました「スケアードストレイト方式 自転車交通安全教室」は雨のため、延期となりました。
6月8日(土)午後1時30分より、相模台公民館コミュニティ室にて新任自治会長研修会を行いました。
最初に自主防災組織の役割について、南区役所地域振興課より説明に来ていただき、平常時・災害発生時の活動について、また避難所、風水害時避難場所、一時避難場所、広域避難場所、救護所などについて、わかりやすく解説いただきました。
次に「自治会と人とのつながりのメリット」DVD視聴を行いました。自治会活動の意義について、事例紹介などを交えた説明に新任自治会長は熱心に視聴していました。最後に「自治会活動のトリセツ」(相模台地区版)に基づき、篠塚連合会長、中村副会長から説明を行いました。
新任自治会長からは、まだ知識が追いつかないですが、一年間かけて深めていきたいとのコメントがありました。