りんりんパトロール 🚲 防犯部会 🚲    

 事務連絡  りんりんパトロール 🚲 防犯部会 🚲     はコメントを受け付けていません
2月 222019
 

相模台地区シンボルマーク入りの、自転車カゴ用「防犯パトロール中」シートを作成しました。(ピンク・黄色)
ターポリン反射シート素材使用なので、水に強く、夜間にライトが当たると全面が光ります。

  
とても可愛いデザインで、地域の皆さんに喜ばれています。

 
この、自転車カゴ用「防犯パトロール中」シートを付けることで、盗難防止効果も生まれます。
自転車に乗りながら、まちのパトロール活動にご協力をお願いします。

自治会を通して協力者に配布しておりますが、このシートを付けて相模台地区のパトロール活動をやりたい‼という方は、下記の問い合わせ先にご連絡下さい。

南区安全・安心まちづくり推進協議会相模台支部防犯部会
お問合せ先:相模台まちづくりセンター内事務局 ☎042-744-3148

「地域ねこ」って何?  青葉自治会の取り組み

 事務連絡  「地域ねこ」って何?  青葉自治会の取り組み はコメントを受け付けていません
2月 212019
 

青葉自治会では昨年から、地域活動モデル事業の一つとして「地域ねこ対策」に取り組んでいます。
活動メンバー10名で「野良猫対策チーム」を発足!自治会内の野良猫が、どのようなトラブルを起こしているのかを、住民一人一人に聞き込み調査を始めると同時に、保健所生活衛生課への申請を行い、認定をいただきました。

 

【野良猫の問題点】

 

・餌の置きっぱなしや、ばらまきは不衛生
・ゴミ捨て場を荒らされる
・ふん尿による臭いがくさい
・近所で野良猫が増えて困る
・さかりの声がうるさい
・軒下で子猫が生まれてしまった

 

 

 

🐈🐈🐈 野良猫は、人間に捨てられた猫たちなのです… 🐈🐈🐈

 
認定をいただいたことで、猫の捕獲檻が借りられ、約半年間で17匹の野良猫を捕獲し、不妊・去勢手術を行い、「青葉の地域ねこ」として暮らしています。
※不妊・去勢手術を行ったねこの耳先はVカットされています。


「地域ねこ」は、決まった人が決まった時間に餌を与え、猫用トイレを設置し、管理を行っています。

2/19に保健所生活衛生課から活動状況の査察立会がありました。
周辺住民の聞き取りも行われ、周辺の野良猫がずいぶん少なくなり、トラブルもなくなった、との活動の成果が評価され、継続認定となりました。
活動メンバーは現在10名ですが、今年度から新メンバーが参加されるそうです。

今後も、青葉自治会の「地域ねこ」活動に注目していきたいと思います。

振り込め詐欺防止運動を行いました。 防犯部会

 事務連絡  振り込め詐欺防止運動を行いました。 防犯部会 はコメントを受け付けていません
2月 152019
 

2/15(金) 年金支給日に合わせ、相模台まちづくりセンター前・平塚信用金庫前・相模台郵便局前の3か所で、「振込詐欺防止運動」を行いました。
 
「振り込め詐欺に気をつけて下さい。」と一人一人に声をかけながら、詐欺手口の流れが載っているチラシと、啓発物品を配布しました。
現状では、振り込め詐欺に限らず、様々な手口の詐欺が横行しており、相模台地区内に於いても被害が発生しております。

防犯部会としては、今後も定期的なパトロール活動に加え、時間が出来たら「そうだ!パトロールに出かけよう‼」と個々の積極的な活動を推進していくことになりました。
相模台地区のみなさんも、お出かけの際にはパトロールも兼ねている!と意識を持たれることで、防犯力が高まると思います。ご協力お願い致します。

自転車のルール違反、許しません!

 事務連絡  自転車のルール違反、許しません! はコメントを受け付けていません
2月 132019
 

サウザンロード「相模台一丁目」信号の三差路で、南警察署による自転車のルール違反者摘発が行われました。
 
上記の場所は、相模台小学校に通う児童の通学路となっています。見守り隊の方によると、朝の登校時間は、駅へ向かう自転車、病院へ向かう自転車、登校中の自転車が3方向から交差し、今まで何度も危険を感じた、とのことです。
この三差路の信号は、車歩分離となっており、自転車は原則として車と同じルールに従わなければなりません。
今回、見守り隊と自治会の要請に対し、6名の警察官が出動し、数名が摘発されました。
自転車の危険行為で、3年以内に2回以上摘発されると「自転車運転者講習」の受講が命じられます。講習手数料は、5,700円。命令に従わず講習を受けないと5万円の罰金刑に処せられます。

忙しい朝こそ、ゆとりを持って外出しましょう。
ちょっとした油断が、自身やご家族の人生を大きく変える事態になるかもしれません。
自転車側の過失で、高額な損害賠償を求められる事例も発生しています。相模原市では平成30年7月から、自転車保険の加入が義務化されています。
自転車は、環境にやさしく経済的で健康にも良いとされています。一人一人がルールを守り、安全運転に心がけましょう。

情報伝達訓練を実施 「いざという時」に備えて 

 事務連絡  情報伝達訓練を実施 「いざという時」に備えて  はコメントを受け付けていません
2月 082019
 

相模台地区連合自主防災隊と単位自主防災隊間で、2/7(木)17:00~18:00に簡易無線機を用いての「情報伝達訓練」を実施しました。

【訓練想定】
・平成31年2月7日(木) 午後4時45分、相模原市東部直下型地震が発生
・相模台地区は震度6強 建物の倒壊と一部で火災発生

【訓練内容】
・16:55 連合自主防災倉庫より、本部設営に必要な物品等の取り出し
 
・17:00  地区連合自主防災隊がまちづくりセンター内に本部を設置
・17:06~ 2分間隔で27単位自主防災隊と順次通信訓練開始
 

【報告内容】
・災害状況(火災・建物倒壊・通行障害)
・避難状況(避難者数・負傷者数・避難場所)
・人的被害(死亡者数・行方不明者数)

【訓練総括】
・単位自主防災隊との通信はほぼ良好であった
・単位自主防災隊名や報告内容の復唱が、分かりやすかった
・避難状況で、男女別以外にも子どもの被害報告が良かった
・負傷者の人数に加えて、救護の必要性などの報告が良かった
・通行障害で、車両は通れないが人は通れると、具体的な報告が良かった
・今回の良かったとされる点を、次回は地区内の基本的報告内容としたい
・次回から、子ども区分の具体的な年齢を決めておく

相模台地区では「いざという時」に即対応出来るよう、日頃から訓練に力を入れています。災害に想定外は付き物なので、これからも様々な角度からの意見を取り入れ、被害を最小限に止める訓練を行っていきたいと思います。

2/4(月)学習支援センターにお邪魔しました

 事務連絡  2/4(月)学習支援センターにお邪魔しました はコメントを受け付けていません
2月 072019
 

 

2/4(月)麻溝台7丁目にある、がんばろう製作所で開催されている「がんばろう学習支援センター」にお邪魔しました。

毎週(月)16:00~18:00に学習支援が行われております。

 

 

 

この日は、相模女子大の学生1名と麻溝台高校の学生が3名が先生としてボランティアで参加してくれていました。

宿題をする子、ドリルをやる子、ボランティア先生の作成プリントをやる子・・
内容は様々ですが、みんな真剣に楽しく学んでいます。
家とは違うカフェの雰囲気で、ちょっと大人になった気分。
勉強にも集中できますね。

 

先生ボランティアの学生は、将来子どもに関わる職業を希望している方が多く
「経験としてやってみたいと思った」
「勉強を教えることより、どこまで優しくしていいか、注意していいか、人として関わることが難しい。」
と、話し、同じくボランティアで来て下さっている元教師の大人から学ぶ事も多いようです。

 

 

50分、50分の勉強タイムの間には、ちょっと一息休憩の「もぐもぐタイムがあり、焼き立てパンとお手製コインを使って自販機で飲物を頂きます。
生徒も先生も、和気あいあいと楽いひとときです。
うちの子も通わせたい!・・・でも学区外・・残念!
若草小の4・5・6年生が対象です(登録制)

1/24 青少年健全育成協議会 講演会

 事務連絡  1/24 青少年健全育成協議会 講演会 はコメントを受け付けていません
1月 302019
 

1/24(木)相模台公民館 大会議室に於いて、講演会が開催されました。
今回は、桜台小学校の門倉校長による「桜台小の紹介」なのですが、壇上に門倉校長の姿は見えず… ♪♬ お囃子が流れてきました ♪♫ 獅子舞の登場です!
 
(勢いある獅子舞に、カメラのピントが合わず、すみません)
お約束の邪気払いを済まし、息を切らした門倉校長のお目見えとなりました。
 

  
門倉校長は、桜台小の始業式でも獅子舞を披露され、時には講談にも上がり、運動会では、毎年パフォーマンスを行い、桜フェスタでは、毎回新しい企画を用いて、児童と共に楽しんでいるそうです。そんな魅力あふれる門倉校長の姿を見て、保護者の方の団結力が強まり、温かい支援の輪が幾重にも広がっている様子が窺えました。

fap turbo reviews
twitter-widget.com