地区連事務局②

溝上自治会のホームページが開設されました!

 事務連絡  溝上自治会のホームページが開設されました! はコメントを受け付けていません
4月 062016
 

溝上自治会のホームページが開設されました。
ホームページには、自治会活動の予定表や、自主防災隊の活動が掲載されていますが、
一番の自慢は、自治会館の予約をホームページ上から出来るようになったことです!
(登録団体に限ります。)

溝上自治会のホームページはこちらです⇒http://mizogami.net/

皆様からのより多くのアクセスをお待ちしています!

 

4月5日(火)に新入生児童に対する交通安全指導が行われました

 事務連絡  4月5日(火)に新入生児童に対する交通安全指導が行われました はコメントを受け付けていません
4月 052016
 

4月5日(火)に、相模台地区の小学校の通学路で、相模原市安全・安心まちづくり
推進協議会相模台支部 交通部会が、新入生児童に対して交通安全指導を行いました。
この日は雨模様でしたが、先日満開になったばかりの桜に見守られながらの初登校となりました。

桜台②桜台①

 

 

 

 

 

若草②

相模台小③

 

 

 
新入生児童は初登校とあってやや緊張気味でしたが、横断歩道を渡る途中、交通部会員の方が
「おめでとうございます!行ってらっしゃい!」と声をかけると、「ありがとうございます!
行ってきます!」と嬉しそうに答えていました。
これからは、児童だけの登下校が始まります。地域でも児童を見守ると同時に、交通安全も
積極的に啓発していければと思います。

 

4月4日(月)に自治会加入促進キャンペーンが行われました

 事務連絡  4月4日(月)に自治会加入促進キャンペーンが行われました はコメントを受け付けていません
4月 052016
 

相模台まちづくりセンターで、3月24日に続いて今年2回目の自治会加入促進
キャンペーンが行われました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、年度初めの月曜日ということもあって、転入のお客様などが
だんだんと増え始めました。

加入③加入③

 

 

 

 

 

加入①加入⑥

 

 

 

 

 

中には自治会に入りたいと申し出てくれた方もおり、早速該当地区の自治会長さんの
連絡先をお知らせする場面もありました。
転入された方、また相模台地区にお住いの方に対しても自治会をアピールすることができた、
大変有意義なキャンペーンとなりました。

4/2 さくらまつりで交通安全母の会がパレードに参加しました

 事務連絡  4/2 さくらまつりで交通安全母の会がパレードに参加しました はコメントを受け付けていません
4月 042016
 

4/2・3 「第43回相模原市民さくらまつり」が開催されました。

多くの人が、満開のさくらを楽しむ中、春の交通安全運動の一環として
警察・交通安全母の会・安全協会等の皆様による安全安心まちづくりパレードが行われました。
相模台地区交通安全母の会のメンバーも、相模台地区を代表して参加して参りました。

IMG_20160402_161239 IMG_20160402_162723 IMG_20160402_162851 IMG_20160402_162941 IMG_20160402_163006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車・バイク等を運転する皆さま、
春は特に、新入児童にやさしい運転を心がけてください。

相模台公園の桜が咲き始めています

 事務連絡  相模台公園の桜が咲き始めています はコメントを受け付けていません
3月 312016
 

相模台公園の桜が満開を迎えようとしています。
ここ2、3日で暖かくなり始めたこともあり、公園が一気に華やいでいます。

桜① 桜③

 

 

 

桜⑤桜②
桜⑥桜④

 

 

 

 

 

まだ、三分から五分咲きの桜の木もありますが、来週には見ごろを迎えるのではないでしょうか。
入学式は桜を背景に写真、ビデオ撮影ができそうですね。

 

3月24日(木)に、自治会加入促進キャンペーンが行われました

 事務連絡  3月24日(木)に、自治会加入促進キャンペーンが行われました はコメントを受け付けていません
3月 242016
 

3月24日(木)に、相模台まちづくりセンターで、自治会加入促進キャンペーンが行われました。
この日は、あいにくの雨と寒の戻りもあり、午前中はまちづくりセンターに訪れる人の数も少なかったの
ですが、お昼近くからは、だんだんと訪れる人が増え、キャンペーンも活気づいてきました。

加入③加入①

 

 

 

 

 

加入② 加入④

 

 

 

 

キャンペーンに参加された自治会長さんたちは、熱の入った勧誘を行い、
自治会に関する質問にも丁寧に答えていました。
(次回のキャンペーンは、4/4(月)に行う予定です。)

【お知らせ】自治会または地域住民で組織された防犯活動団体への防犯カメラ設置費補助制度について

 事務連絡  【お知らせ】自治会または地域住民で組織された防犯活動団体への防犯カメラ設置費補助制度について はコメントを受け付けていません
3月 162016
 

自治会または地域住民で組織された防犯活動団体への防犯カメラ設置費補助制度が
4月から始まります。(公園への防犯カメラの設置補助とは別の補助制度となります。)
詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。

★防犯カメラ設置費補助制度について(PDF)

★ガイドライン(PDF)

補助制度に関するお問い合わせは、相模原市 生活安全課(電話:042-769-8229)までお願い致します。

 

 

fap turbo reviews
twitter-widget.com