10月9日(日)の地区体育祭ですが、雨天の為 中止 となりました。
それに伴い、8(土)の前日準備も中止です。
2年連続の中止となり、大変残念です。
来年の開催を、お楽しみに!!
10月9日(日)の地区体育祭ですが、雨天の為 中止 となりました。
それに伴い、8(土)の前日準備も中止です。
2年連続の中止となり、大変残念です。
来年の開催を、お楽しみに!!
10月1~2日(午前11時から午後7時)小田急相模原駅北口で「おださがロードフェスタ」が開催されています。仮装コンテスト、「おださが焼き」、模擬店、ステージなど、いろいろな催しが開かれています。是非、会場にお越しください。スケジュールなどは3つ前の記事(9月14日の記事)をご覧ください。
10月1日(土)の様子↓
↑ 仮装でご挨拶!
今年で3回目を迎えるおださがロードフェスタが10月1日(土)・2日(日)
に小田急相模原駅・北口周辺開催されます。(時間は11:00~19:00)
仮装コンテスト・フェイスペイントや、握って・叫んでコンテスト(握力計を握りながら大声を出して競い合います)など、たくさんのイベントをご用意しております。
また今年から、おださが名物グルメコンテストが開催されます。
第1回目のテーマは「あなたが決める『おださが焼き』です!
このコンテストでは、地元の飲食店に作ってもらった「おださが焼き」の中で(模擬店でお召し上がりいただけます。)どこの模擬店が「おださが焼き」と認められるか、皆さんの投票により決まります。
たくさんの楽しいイベントが盛りだくさんとなっておりますので、ご家族、お友達をお誘いの上、是非おださがロードフェスタにお越しください!
《タイムスケジュール》
【講演会】「震災時の初動対応に重点を置いた体験談」 予約不要・入場無料
講師:伊藤 克彦 氏
仙台空港ビル(株)社長時に東日本大震災を経験。利用客、職員、周辺住民・・様々な人が避難した仙台空港でどのような対応がなされたのかうかがいます。
【講師略歴】
1950年生まれ宮城県石巻市出身
1974年 大学卒業後 住友商事(株) 入社
2006年 宮城県副知事就任
2010年 仙台空港ビル、仙台エアカーゴターミナル社長
2011年3月 東日本大震災被災
2016年 空港民営化に伴い仙台国際空港(株)相談役就任現在に至る
日時:平成28年10月28日(金)午後3時から
場所:相模台公民館2階 大会議室
お問合せは 相模台地区自治会連合会 事務局:744-3148
皆様の参加をお待ちしております!
9/7(水)19:00~ 相模台公民館:大会議室にて講演会を行いました。
テーマ 「相模台中学校紹介~地域とのかかわり~」
講 師 相模台中学校の藤川校長
日頃の中学生たちの活動紹介、今年創立50周年を迎えるにあたり、相模台中学校の歴史や学校目標について。
「あきらめない粘り強い力」の大事さ。職業体験での地域の方とのふれあい等についてお話して頂きました。
講演会後は、6つのグループで各団体間の情報交換。問題に対する活発な意見交換を行いました。
時間が過ぎるのがあっという間で、地域の青少年の健全育成に対する関心の高さを感じるひと時となりました。
次回は11/16(水)19:00~双葉小学校長による講演です。
ぜひ、皆さんお越しください。(詳細は後日告知予定)
主催:相模台地区青少年健全育成協議会