地区連事務局②

12/1 自治会長会議で受賞者の紹介をしました

 事務連絡  12/1 自治会長会議で受賞者の紹介をしました はコメントを受け付けていません
12月 022020
 

12/1自治会長会議にて、令和2年度秋の受賞者について、
相模台地区自治会連合会より推薦した方々をご紹介しました。

① 総務大臣表彰受賞者
坂本 堯則 様(旭ヶ丘クラブ)

② 市政功労表彰受賞者
菅野 豊  様(北里台自治会)
古川 正修 様(鶴ケ丘自治会)
菊永 千博 様(振興自治会)

③ 相模原市美化運動推進功労者表彰受賞者
望月 當子 様(相模台自治会)
平片 モト子様(青葉自治会)

受賞者の皆様、おめでとうございます。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市政功労表彰以外の式典が中止となりましたが、自治会長会議の場を借りて受賞者の皆様を紹介し、受賞者の代表として坂本会長と古川会長に、自治会連合会からの記念品を贈呈ました。

 
篠塚会長から坂本堯則様へ         坂本会長から古川正修様へ

また、相模原市安全・安心まちづくり表彰では、日頃の青パト活動が認められ、団体の部として「相模台地区自治会連合会」が表彰されましたので、個人の部の「髙橋 宏志 様」とともにご紹介しました。

旭ヶ丘クラブ 坂本会長が総務大臣より表彰されました

 事務連絡  旭ヶ丘クラブ 坂本会長が総務大臣より表彰されました はコメントを受け付けていません
12月 022020
 

 旭ヶ丘クラブの坂本 堯則会長が、長年にわたり地域活動にご尽力された功績を称えられ、「自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰」を受賞されました。

 坂本会長は、平成17年4月1日に旭ヶ丘クラブ会長に就任以来、15年間の長きにわたり地域社会の発展に貢献され、また、平成21年度からは相模台地区自治会連合会 会長、平成29年度からは相模原市自治会連合会 会長として、住民自治連合組織の発展向上に努め、地域住民の福祉の向上と豊かな地域づくりのために尽力いただいております。

 本来であれば、総務省で表彰状の授与式が執り行われますが、今回は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から式典が中止となってしまったため、12月1日、相模台まちづくりセンターにおいて南区長から表彰状を受け取られました。

坂本会長のますますの御活躍を心よりお祈りいたします。

「相模台地区自治会連合会」が表彰されました! ~青パト防犯活動~

 事務連絡  「相模台地区自治会連合会」が表彰されました! ~青パト防犯活動~ はコメントを受け付けていません
11月 202020
 

「相模台地区自治会連合会」の青パト防犯活動が認められ、相模原市安全・安心まちづくり防犯功労表彰(団体)を受賞しました。

 

相模台地区の青パト防犯活動は、約5年前から開始し、当初はグレーの軽自動車を青パト車両に登録し、地域の皆様(自治会、防犯・交通部会、交通安全母の会、PTA、学校)のご協力により1年目から積極的な防犯パトロール活動を行いました。翌年には、その活動の功績が日本財団に認められ、現在の白黒デザインの青パト車両の購入に至り、新車両を迎えてからは、更に防犯パトロール活動に力を入れてきました。昨年度中は、1年で368回の防犯パトロール活動を行い、その結果、相模台地区の犯罪件数が、青パト防犯活動前に比べ2割減少しました。
「自分たちのまちは、自分たちで守る!」を合言葉に、今日も青パトは相模台地区内をパトロール中です。

🌼「おださがの花」「駅前花壇」入選!! 🌼

 事務連絡  🌼「おださがの花」「駅前花壇」入選!! 🌼 はコメントを受け付けていません
11月 132020
 

「おださがの花」「駅前花壇」が、第30回(2020年)全国花のまちづくりコンクールに入選しました!

 

「おださがの花」「駅前花壇」は、平成19年の小田急相模原駅前再開発事業により新しくなった広場やロータリーが、地元の人々や駅を利用する人々に心和むホッとする場所として親しんでほしい、とういう思いで植栽を始めました。(花植え美化活動は、昭和50年から実施。)
この植栽は、地元の南大野自治会の会員を中心に老人会の方々約50人で行っています。私たちがきれいな「おださがの花」「駅前花壇」を見れるのは、土を耕し、花を調達し、デザイン、植栽、除草、水やりを行っている多くの方がいるお蔭です。


第30回(2020年)全国花のまちづくりコンクールには、昨年を上回る1,690点の作品が応募されました。

神奈川県で賞に輝いたのは、南大野自治会だけです!!

⇐左の写真は、コンクールで紹介された植栽風景です。

 

 

11/7(土)に、「おださがの花」「駅前花壇」が新しい花で飾られました。見ごろは11月末からです。
ホッと心和ませにいらして下さい。

11/6(金)相模原の魅力を再確認しましょう

 事務連絡  11/6(金)相模原の魅力を再確認しましょう はコメントを受け付けていません
11月 022020
 

11/6(金)NHK BSプレミアムにて相模原の特集番組が放送されます。

故郷ざわつきリサーチ「相模原の逆襲」

相模原の魅力を徹底取材

【放送予定】11月6日(金)[BSプレミアム]後9:59~10:58

皆さんにご覧いただき、相模原の魅力を再確認していただきたいなと思います。

鶴ケ丘自治会70周年を記念し小学校へテントを寄贈!

 事務連絡  鶴ケ丘自治会70周年を記念し小学校へテントを寄贈! はコメントを受け付けていません
10月 292020
 

鶴ヶ丘自治会は、今年で設立70周年を迎えました。
その記念として「地域の子どもたちを支援できる事」を計画したいと、この度のテント寄贈の運びとなりました。
鶴ヶ丘自治会管区内は、学区が2つに分かれており、南台1丁目と4~6丁目の児童は相模台小学校(南区南台)に通い、南台2,3丁目の児童は鶴の台小学校(南区旭町)に通っています。
小学校にどんな支援を必要としているか伺ったところ、両小学校とも運動会の際、児童の熱中症対策用のテントが不足しており、調達に苦労しているとの声を聞き、相模台小学校に4幕、鶴の台小学校に2幕の屋根型テントを寄贈することを決定いたしました。

 
(左)相模台小学校        (右)鶴の台小学校

9月7日(月)午前に鶴の台小学校にて、午後に相模台小学校にて鶴ヶ丘自治会古川会長より児童代表へ目録を贈呈しました。
それぞれの児童からは「運動会での熱中症の心配がなくなりました。大切に使います。」などの感謝の言葉を頂きました。
また、このテントは、災害の際の避難所開設にも活用できると思います。
このような自治会活動が、学校や、地域の皆様のお役に立てれば嬉しいです。

「あなたは狙われている」講習会開催

 事務連絡  「あなたは狙われている」講習会開催 はコメントを受け付けていません
9月 152020
 

9月14日(月)に青葉自治会・松葉会の合同で「振り込め詐欺」の防止対策として、
「私は大丈夫!振り込め詐欺!あなたは狙われている」のDVDを放映し、
最近頻発に発生している詐欺に対する高齢者へ注意喚起及び詐欺対策の高揚をはかりました。

コロナ対策を考慮して参加者は15名とし、今後、繰り返し放映をする計画です。

DVD放映後は、最近の詐欺に対する固定電話の機能を紹介

①警告 かけてきた相手に通話を録音する事を自動的にアナウンスをする
②注意喚起 電話にでる前に「詐欺にご注意してください」とアナウンスし注意喚起する
③通話中録音 通話はすべて録音する
④ボイスチェンジ 女性の声を男性の声に変換する
⑤通話拒否 訪問チャイム音を鳴らして、訪問客が来た事をしらせ電話を切る

これらを紹介し、詐欺防止の啓発講習を終了しました。
皆様も詐欺被害にあわないよう、お気をつけください。

fap turbo reviews
twitter-widget.com